運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
236件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-24 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

地域公共交通確保維持改善事業費補助金交付要綱に、令和二年度補正予算地域公共交通感染症拡大防止対策事業が盛り込まれましたが、この要綱において、補助金対象の鉄軌道事業者から地方公共団体大手民間鉄道事業者を除くとされております。鉄道事業の中で事業規模の小さい公営路面電車事業が除外をされております。

松田功

2020-05-20 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

国土交通省におきましても、全国の鉄軌道事業者、バス事業者に対しまして、車内換気の励行について要請を行ってございます。  車内換気の方法でございますが、車両の構造や機器状況によりさまざまでございます。いわゆる強制換気装置などを有する車両につきましては、通常どおり空調をきかせたままで換気実施することが可能でございます。

山上範芳

2020-04-03 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

今回お示しした目安値を踏まえまして、鉄軌道事業者におきましては、段差、すき間の縮小に向けた取組を具体的に進めていただいているところでございますけれども、実際の対策実施に当たりましては、各駅ごとのホームの形状でございますとか車両の仕様の違いなど、個別具体的な課題がございますので、まずは鉄道事業者において、それらの事情を踏まえて整備を進めていっていただくことが重要であるというふうに考えております。  

水嶋智

2020-03-06 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

これを受けまして、国土交通省では、同様の事象再発防止を図るため、全国の鉄軌道事業者に対し緊急点検を指示しているということを、前回、十月三十日に御答弁を申し上げた次第でございます。  その後、その点検結果を踏まえまして、昨年十二月に、「新幹線における車両及び重要施設に関する浸水対策について」の考え方を取りまとめまして、公表させていただいたところでございます。  

水嶋智

2020-01-28 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第1号

これを受けまして、国交省では、同様の事象再発防止のために、全国鉄道事業者軌道事業者に対しまして、浸水による被害発生時に運行への影響が大きい施設浸水対策について緊急点検を指示させていただいております。  この結果を踏まえまして、昨年十二月二十四日に、新幹線における車両やあるいは信号通信機器室等重要施設車両重要施設に関して、浸水対策考え方を取りまとめさせていただいております。  

佐々木紀

2019-06-12 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

今回の事象につきましても、運輸安全委員会での調査の状況等も踏まえながら、無人自動運転を行っております鉄軌道事業者や研究機関等関係者から成る協議の場を六月の十四日に立ち上げまして、再発防止対策検討等を進める予定であります。  国土交通省といたしましては、このような協議の場などを活用しながら、鉄軌道安全輸送確保にしっかりと取り組んでまいりたいと考えております。

石井啓一

2019-05-30 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

こうした取組の結果、精神障害者割引実施している鉄軌道事業者は、平成十八年四月では四十二事業者であったのに対しまして、平成三十年四月では八十三者となりました。また、乗り合いバス事業者は、平成十八年四月では百四十二事業者であったのに対し、平成三十年四月時点では八百二十三者となるなど、精神障害者割引実施している事業者増加傾向にございます。

山上範芳

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

軌道事業だけでは、全国のほとんどの鉄道会社赤字になるということのようなんです。赤字部分は、多くは不動産業など周辺事業で填補しまして、鉄道事業の方はほとんど地域のためのボランティアでやっているといった声も多く聞かれます。もはや地方鉄道会社は、何とか維持したいと思っても、会社努力自治体努力だけではどうしようもない部分があるということなのかもしれません。  

松平浩一

2018-11-30 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

蒲生政府参考人 鉄軌道事業者が導入しているアルコール検知器にはさまざまなタイプがありますが、アルコール検知器による確認結果が自動的にパソコンに記録されるものや、プリントアウトされるものなどを用いて記録を保存している事業者もいるところでございます。  いずれにいたしましても、アルコール検知器による確認結果を記録に残しておくことは一定の意義があると考えております。

蒲生篤実

2018-11-30 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

軌道事業者は、この国土交通省令に基づきまして、乗務前の点呼時に、対面やアルコール検査器などによる確認を行うことを社内規定において定めているところでございます。  アルコール検査につきましては、インフラのみを所有する事業者などを除く鉄軌道事業者全百七十四社のうち百六十八社においてアルコール検知器による確認を義務づけており、残りの六社におきましても導入が計画されているところでございます。  

蒲生篤実

2018-04-18 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

○もとむら委員 平成五年に障害者基本法が改正されまして、精神障害者でも身体障害者知的障害者と同じ位置づけとされておることからも、ぜひともまた大臣の強いリーダーシップを期待してまいりたいと思いますし、バス事業者判断ということもございますけれども、国交省によりますと、平成二十九年四月一日現在、バス事業者において精神障害者に対する割引実施率は三五・一%、鉄軌道事業者で四五・八%、タクシー事業者で四二・

もとむら賢太郎

2018-04-18 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

こうした取組の結果、精神障害者割引実施している鉄軌道事業者は、平成十八年四月では四十二者であったのに対しまして、平成二十九年四月時点では八十一者となっております。乗り合いバス事業者では、平成十八年四月に百四十二者であったのに対しまして平成二十九年四月時点では七百九十五者となるなど、精神障害者割引実施している事業者増加傾向にございます。  

石井啓一

2017-03-22 第193回国会 参議院 内閣委員会 第3号

精神障害者に対する割引運賃実施している交通事業者は、委員のお配りの資料にもございますけれども、鉄軌道事業者で七十一者、乗り合いバス事業者で七百六十二者、合計八百三十三者となっておりまして、全体の事業者の約四割弱のレベルとなっております。また、経年的に見まして、平成十三年度から比較しますと増加傾向にあるという状況にございます。

篠原康弘